運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-24 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

先ほど申しましたように、そうした施策も徐々に進んでいるというふうにお聞きをしておりますが、今なお、やはり人数としてはまだまだ少ないものでありましょうし、また、博士課程進学者キャリアパス等も、他国と比べますと、発表能力であるとか研究立案能力問題解決能力等々、大学院の国際化などもまだ非常に立ちおくれていると聞いております。  

楠田大蔵

1990-05-21 第118回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣海部俊樹君) 自由民主党に税制調査会がございまして、毎年この問題についての調査研究立案それから政府に対するいろいろな物の考え方の伝達、いろいろなことをしてもらっておりますが、これは議院内閣制でございますし、また政府与党関係もありまして、毎週政府与党では連絡会議も開いてそこにそごのないように取り進めておるわけでございます。  

海部俊樹

1987-07-29 第109回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

矢原秀男君 今グランドデザインの概念の定義づけという問題からいろいろと御質問いただいたわけでございますが、私どもは二十一世紀の高齢化社会を迎えるに当たりましてトータルプラン研究、立案いたしました。それが昭和五十一年でございまして、それから中間報告を昨年の五月に発表をさせていただいたわけでございます。

矢原秀男

1987-07-24 第109回国会 参議院 予算委員会 第6号

そういう認識に立ちまして、労働省としましては、労使の自主的な取り組みを促進していただくために、高齢者雇用アドバイザーによる相談とか、さらには賃金コスト計算サービスの実施とか、個別企業における条件整備のための調査研究、立案等の援助を行っておるところでございまして、今後ともそういう形において一層各般の御理解を得ながら定年延長を推進してまいりたい、かように考えております。

平井卓志

1983-04-14 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

前回の質問の際に私は——この法案が研究、立案されましたのが三年前で、昨年衆議院を通過し、自来、参議院側では三回にわたって審議をしてきたわけです。これは引き延ばしをするという意図ではなく、慎重に審議をしよう、そういう立場で今日に至ったわけですが、いまも寺田委員からもお話がありますように、衆議院審議をしておった当時の庶民金融状況と最近の状況ではかなり変化しているわけです。

穐山篤

1973-05-08 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

大臣、この際、政府考え方という立場ではもちろんいまは言えないでしょうが、運輸大臣として、そのような制度的な問題に対して具体的に研究立案をする何かの、たとえば委員会のようなものをここで設ける意思はございませんか。なければならないはずだと私は考えるのでございますが、いかがでございますか。

神門至馬夫

1970-09-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第21号

ことに大気汚染に対する対策ということになりますと、これはひとりPPBSのみにあらず、行政制度の問題にも関連いたしまして、もっと総合的な行政機関があって、いまのような公害防止対策本部よりももっと構想の高い見地から総合企画をなし得るように、あるいは調査研究立案、情報収集等なし得るようなものに進めていかなければなるまいじゃないか、こういうふうに考えておるのですが、これらの点につきまして、これはこういうシステム

吉田賢一

1967-04-20 第55回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

指摘されない前に、重要事項については十分調査研究、立案して、いや、お尋ねの点は実はこういう体制でやりますくらいのことを、百に一つくらい言ってもらわぬと、百が百全部、ごもっともでございます、調査研究してしかるべく善処しますでは、これはもう張り合いがなくて、質問する気も起きないですよ。これは大事な問題ですからね。ぜひ速急にこれは検討してやってもらいたいと思います。

芳賀貢

1964-04-16 第46回国会 衆議院 決算委員会 第19号

またこれはずいぶん利益の上がる省でありますから、いろいろその間におきましての、かれこれあんばいの方法もあろうと思いますが、そういうことをするためには、郵政省内において三つの大きな局を合わせた総合的な一つ近代化能率化機械化といったようなことを研究、立案できるような事務局の組織をお持ちになるということが必要ではないか。

押谷富三

1963-03-22 第43回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第6号

国務大臣福田一君) いろいろ調査研究、立案をいたしておる段階でございます。なるべくすみやかに出したいと思います。もちろん今回出さないということは絶対ありません。なるべくすみやかにという意味は、本国会中には出します、なるべく早く出したい、こういうことでございます。読んで字のごとくであります。

福田一

1962-02-22 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

したがって、所得格差の是正という見地から、第一次産業を主にする離島の産業をいかに組み立て、振興させるために助成をし、所得をあげるかという点について、そういう特殊な立場から研究立案することが大事だという私見を持っているということを、これは指摘しておきます。これは答弁必要といたしません。  

矢嶋三義

1962-02-20 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そこにやはり実情に即した研究、立案されたる仕事というものをやっていかなければならぬ。私は、先ほど申し上げたように、これを適正な価格に引き上げることはけっこうだ、一応やらなければならぬ、技術革新がまだ不十分である今日であるから、そうしなければならぬ、しかしながら、そうしてもなおかつついていけないということが、財政状態からはっきりしているのです。

上林山榮吉

1956-12-11 第25回国会 衆議院 建設委員会 第5号

堀川政府委員 調査室研究しておられるということは前に申した通りでありますが、調査室が設けられて、調査室研究立案されて、それでそれがいいとか悪いとかいうことは、調査室決定してからでなければわれわれも考えられませんので、この調査室決定に至る前におきましても、この一万何人というものはわれわれといたしましては、定員内の職員にいたしたいということを強力に要望して、今出しておるような関係でございますので

堀川恭平